私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社 東光物産

ABOUT 会社紹介

循環型社会を実現する

■会社概要 弊社は昭和56年に創業し、廃タイヤの収集運搬、中間処理を行っております。 自転車やバイク、普通車だけでなく、建設や産業用車両などの幅広い分野のタイヤやゴム製品を処理することができます。 ■特徴 ①創業41年の信頼と豊富な実績 豊富な知識と経験で月間50,000本以上のタイヤを処分しています。 ②回収業者の少ない特殊タイヤの処分が可能 他社では処分することが難しいといわれている産業用タイヤや特殊タイヤを処分することが可能です。そのため県内外よりお問い合わせをいただいております。 ③自社ですべて完結 回収してきた廃タイヤは自社工場にて責任をもって中間処理を行っています。ワンストップサービスで収集から処分まで行っているため、お客様から安心してご依頼いただいております。 ④ご依頼から回収まで迅速対応 熊本県内であれば即日対応が可能。 お電話やLINE、SNSよりすぐに対応しています。 ⑤循環型社会への取り組み 弊社では事業所から排出されるごみに対して適切に処理し、環境問題及びSDGSに真摯に向き合っています。(熊本県のSDGS登録事業者に認定されました) また脱炭素社会に向けて太陽光発電事業を行っています。

BUSINESS 事業内容

一般廃棄物収集運搬・処分業
産業廃棄物収集運搬・処分業
太陽光発電事業

WORK 仕事紹介

循環型社会を実現する

収集運搬運転手
・廃タイヤの収集運搬作業 主に熊本県内を回収にまわりますが、県外に行く場合もあります。 (トラックは2,4,8,10t車を所有) ・タイヤの回収作業が無い場合は、中間処理施設にて分別作業や機械を使用しての破砕、切断、その他の作業を行います。 ・フォークリフトを使用したタイヤの移動 *当社ホームページから会社概要や作業風景を動画でご覧いただけます。
工場内作業員
・廃タイヤの中間処理施設での分別作業 ・機械を使用しての破砕、切断作業 ・フォークリフトを使用したタイヤの移動 ・運転手の助手としてタイヤの回収をする場合もあり *当社ホームページから会社概要や作業風景を動画でご覧いただけます。

BENEFITS 福利厚生

通勤費

月15,000円まで

社会保険

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 完備しております。

賞与等

皆勤手当 賞与(年に2回)

FAQ よくある質問

残業はありますか?
繁忙期となる12月は多少ありますが、工場での作業は残業はほとんどありません。  ドライバーは収集地域によって残業があります。平均して月に5時間程度です。
廃タイヤの回収はどの地域まで行きますか?
主に熊本県内が中心となります。 また収集運搬業の許可を取得している県にも回収行きます。 (熊本・福岡・長崎・佐賀・宮崎・鹿児島)